2024年10月31日午前、VietIS社と日本の株式会社Axseedは、水利大学の技術応用研究・企業協力所(IARTEP)を訪問し、日本のIT分野における高品質な人材採用に関する協力関係を強化するための会議を行いました。
会議には以下の方々が出席しました。
VietIS側:
- Đặng Diệu Linh(ダン・ディユ・リン)氏(CEO)
- Nguyễn Thị Ngọc Thoa(グエン・ティ・ゴック・トア)氏(VietIS Educationセンター所長)
水利大学側:
- Đoàn Yên Thế(ドアン・イエン・テェ)博士(IARTEP所長)
- Tạ Quang Chiểu(タ・クアン・チエユ)湯氏(情報技術学部副学部長、人工知能学科主任)
- Trương Xuân Nam(ツオン・スアン・ナム)氏(情報センター所長)
日本企業側:
- Shigeyuki Morimoto氏(株式会社Axseed 代表取締役社長)
- Yumiko Endo氏(Axseed 戦略企画部長)
会議では、株式会社Axseedの代表取締役社長であるShigeyuki Morimoto氏が、同社が現在、情報技術分野において専門知識と高い技術を持つ人材が不足しているという課題について述べました。
VietISのCLC人材開発活動におけるビジョンを共有する中で、Đặng Diệu Linh(ダン・ジエウ・リン)氏は、トレーニング、特にプロジェクトを通じた実践的なトレーニングの重要性を強調しました。同氏は、このアプローチが短期間で知識と専門スキルを向上させる効果的な解決策であると述べています。
AxseedとVietISの代表者は、必要な労働力の採用において水利大学との協力を示唆し、日本の正社員と同等の待遇を提供する意向を明らかにしました。
同社は初任給を約46百万ドン/月とし、入社から3~6ヶ月後に能力に応じた昇給審査を実施する予定です。2025年5月の採用では、3~4名を採用する予定で、年間最大10名の採用を計画しています。
Đoàn Yên Thế(ドアン・イエン・テェ)氏は、水利大学が企業の人材採用ニーズに完全に対応できると確信していると述べました。水利大学は、情報技術学部に600人の学生を有し、人工知能、ネットワーク・情報セキュリティ、ソフトウェア技術、情報システム、計算技術など多様な分野の教育を提供しています。また、2018年からは日本語教育も実施しています。
この会議は、企業と学校双方にとって発展の大きな機会となることが期待されています。訪問が、今後の3つの組織による実践的な活動の足掛かりとなることを願っています。